ナマステ!この記事はインド赴任が決まった方が、打つべきワクチン接種。赴任前に日本から家探しをする際に、候補となる日本人駐在員御用達の不動産会社を紹介します。
【ワクチン接種】
インド駐在が決まったらまず早めに行動する必要があるのがワクチン接種のスケジュールを決める事です。インドには日本では存在していないような細菌や、感染リスクが多く、渡航前に可能な限りワクチン接種される事をお勧めいたします。接種が奨励されているワクチンの数が多く、複数回に分けて接種が必要なワクチンもあり、効果を得るまでに数週間かかるワクチンもあるため、早めの段取りが重要です。
インドでは年間20,000人以上の方が狂犬病で亡くなっており、全世界35%以上の狂犬病による死亡者をインドが占めています。地域差はあるものの、都心にも多数の野犬がいます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/natuyasumi/dl/2008c.pdf
【家の探し方】
インドでの家の探し方は、アプリを利用したり、ローカル代理店を利用したりと複数の選択肢があると思いますが、日本人がいる不動産代理店が入居後の対応も考慮に入れると安心です。グルガオンエリアで日本人駐在員が利用している不動産会社を紹介します。
https://nrminternational.com/jp/
日本人スタッフが在籍し、日頃のメンテナンスは日本語が流暢なインド人スタッフが手厚く対応してくれる事で好評。2008年設立。
https://relo-sta-enkay.com/portfolio
日本人スタッフ複数名常駐。2012年設立で多くの日本人駐在員サポート実績。
https://www.formulaindia.co.jp/real-estate-services.html
2004年設立、法人との取引も多く、アパートだけでなく、オフィスの取扱いも多い。日本人駐在員や家族用の車で同社リースサービスを利用している方も多い。
https://kaigai.starts.co.jp/india/company
2012年設立、デリー初の日系不動産会社。日本人担当もおり、赴任前に日本から家探しをする駐在員に使われている事が多い印象。
インドに限らず発展途上国では特に、入居後のトラブルが頻繁に発生します。インドの方任せだと、修理を依頼したものの約束した日時に修理に来てくれない、来てくれたものの工具や材料を持って来ずまた来ると行ったまま来ない、一部だけ修理して他の部分は別の担当者が来ると行って途中で放置される等、フラストレーションがたまるような対応は日常茶飯事です。日本と同じようには行きませんが、日本人に長らくサービスを提供している会社を利用する事で、手厚いアフタフォローが受けられる可能性が高く、安心して生活が送れる事と思います。入居前より入居後にこそ不動産代理店の真価が問われます。
コメント